医薬品と医薬部外品の違い

MENU

「医薬品」と「医薬部外品」の違い

商品の箱や袋に、「医薬品」「医薬部外品」と書かれているのは、みなさんご存知でしょうか?

 

耳にしたことくらいは誰でもあるとは思いますが、どのくらいの情報が私たちに届いているかを考えていると、ただ行政側が薬事法に基づき、薬理作用のあるものすべてを管理するために、分類されたに過ぎないと思えてきます。

 

普段何気なく商品を購入しては、自分に合わなかった、副作用が出た、これはきつい薬だ(弱い薬だ)、などと言っては商品を無駄にしたことはありませんか?

 

私は特に風邪薬に関しては、自分に合う、合わないがはっきりしています。
同じ風邪薬でも、症状別になっていたりと、ほんとうにたくさんの薬がありますよね。
お家での常備薬として、どの家庭でもひとつやふたつはあるでしょう。

 

私はある風邪薬を服用すると、動機がして力が入らず風邪の症状以上にしんどくなり、別の風邪薬だとなんの副作用もなく効いてくれるといったケースがありました。

 

それまでは、合うか合わないかで終わらせていましたが、ある時その2つの風邪薬の成分を見比べてみたのです。

 

片方には入っていて、もう片方にはないものを探してみると違いが判るんです。
その成分がどうなのかは、ネット上で調べたりして確認できます。




これは案外とても大切なことなんだなと、最近になって感じています。
もちろん家族にとっても大丈夫かどうかも考えます。
大丈夫かというのは、副作用や薬の飲み合わせなどの情報も確認することが、重要だとも思います。

 

医薬品は作用的にきついイメージがあると感じませんか?

 

医薬部外品なら弱く、多少雑な服用の仕方をしてもなんてことないというような軽いイメージ(あくまでもイメージですよ)があります。
でも医薬品と医薬部外品の違いは、薬の強弱の問題ではなくて、使用されている原料が医薬品と分類されていれば、その商品は医薬品として販売されるということ。

 

医薬品は「きつい薬」というよりは、服用することで起こる副作用の危険性があるので、気を付けて下さいと区別しているのです。
そのため「薬剤師」という有資格者でなければ販売できない、薬局でしか手に入らないようになっています。

 

それを踏まえて、商品の原料に医薬品に値するものが含まれなければ、自動的に医薬部外品として分類されます。

 

医薬部外品は「人体に対する作用が緩和なものである」ということから、コンビニやスーパーで自由に販売することが出来るのです。

 

医薬品がどうであるかを知ることで、医薬部外品の商品の区分がどうであるか。
それを理解していただけたら幸いです。

 

 

なにはともあれ、、医薬品レベルスキンケアで、あかちゃんスキンをてにいれたいものですね。